サステナブル∞ワークスタイル
プロジェクト
INTERVIEW
時間・時給にしばられない、
新しい仕事のカタチ
フィールド・クラウドソーシング
あなたのペースやライフステージに合わせて、サステナブル(持続可能)に働く

乳幼児ママ
育児の合間に在宅ワークや、ご近所のドラッグストアやスーパ―での店頭調査や、ファミレスなどの接客調査なら短時間でお仕事ができるためおすすめです。

小・中学生ママ
お子さんが学校から帰ってくるまでの時間でスポットラウンダーのお仕事を始めてみませんか?一日に数店舗ご近所の店舗で販促物の設置や在庫チェックなど活動していただきます。

自分の時間に余裕ができたら
今までと同じペースでお仕事を続けるだけではなく、定期ラウンダーとしてキャリアアップを図り、積極的に売り場作りに関わるなど、様々働き方の選択肢が広がります。
2004年の設立から多くのキャストと15年働いてきました。「この仕事があって、ありがとうございます。」と感謝の言葉をいただいたときが、「本当にこの仕事をやってよかった!」と思える瞬間であり、それを社員全員が味わっています。仕事場を舞台にイキイキと働いてもらいたいという思いを込めて、当社で働く方を“キャスト”と呼んでいます。
これからも一人一人のキャストと大切にお付き合いをして向き合いながら、より多くの働きたいと考える方々に「フィールド・クラウドソーシング」を推進していきたいと思います。
▲受賞式では代表木名瀬が登壇。キャストさんへの想い、今後実現したいことを語りました。
■フィールド・クラウドソーシングがWork Story Award 2019「働きがい・モチベーション・エンゲージメント」部門で受賞した理由(審査委員からのコメントより)
人生100年時代など暮らし方・働き方が変化していく中で、持続可能な社会の発展を築くには、ライフステージに寄り添ったワークスタイルの選択・フレキシブルな勤務形態など、ひとりひとりの個性が活かせる環境の整備と、多様な働き方ができる体制作りが必要です。この取り組みは、働く時間や環境に制限はあるけれども、働きたいという意志を持つ人が、働きがいややりがいを感じながら働ける場を創出している点を評価しました。また、あらゆる世代の9万人という多くの人々に、新しい働き方と働きがいを提供されているという大きな規模感も素晴らしいと思います。
80歳を超えても、仕事が生きがいになる社会に。主婦たちから見いだした女性の可能性 >